こんにちはMARIです。
勝手に映画について語っていく記事、第7弾です。
この記事を通して映画の素晴らしさを共有したり、伝えたり、
休日に観る映画に迷っている方たちの
お役に立てたら嬉しいです。
今回はマリオン・コティヤール主演の「エディット・ピアフ~愛の讃歌~」
について書こうと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
2007年
監督 オリヴィエ・ダアン
出演 マリオン・コティヤール/シルヴィー・テステュー
ーーーーーーーーーーーーーーー
エディット・ピアフ。フランスのシャンソン歌手。
ピアフのことは知り合いからオススメされて初めて知り、
それまでピアフのことは知らず
この映画を通してピアフがどういう風に歌う人でどんな人物かを知りました。
情熱的で波瀾万丈、そしてとても愛に溢れた人物だなと受けました。
こんな生き方していいのか。
ただひたすら情熱的に生きてた人だなと。
それと、主演のマリオン・コティヤールを知ったのもこの映画が初めてでした。
一度見たら忘れない誰にも似てないエキゾチックな顔のインパクトと
破滅的なマリオンの演技はグサグサと刺さりました。
マリオンのこの演技を過剰と酷評する方もいるかもしれませんが、
私はマリオンのこの演技は過剰さも含めてとても素晴らしいと思いました。
演技とか正直わからないよ。わからないけど伝わる、とても素晴らしい。
それからというもの女優マリオンは私の中で、とても気になる存在です。笑
(映画「インセプション [Blu-ray]」のマリオンも好き)
こういう伝記映画って
まずその人物に興味があるかないかから入ると思いますが、
ピアフに興味があるから見る!マリオンに興味があるから見る!
マリちゃんのオススメだから観る!笑
どれでも良いと思います!
ピアフの歌を聴いていると、
その歌声から、生から死まで、壮絶から幸福まで、
すべての感情と長い人生を悟られているような気持ちになります。
すべてを握られている、
命を預けてるくらい惹きつける魅力がピアフにはあります。
ぜひ!ご覧くださいませ。
次回は少し昔の映画
1991年公開スティーヴン・スピルバーグ監督の作品
ロビン・ウィリアムズ主演のSFファンタジーコメディ映画
「フック [Blu-ray]」について書こうと思います。
MARIが一番好きな俳優ロビン・ウィリアムズ登場!!
お楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記
生き様、生き方は人それぞれで
過ごす中で培った学びや価値観は
それらはその人の「貫禄」と「魅力」になって滲み出る。
誤魔化しようがないものとなって滲み出る。出てる。
伝わってしまう。
ならば、もう、今のままの自然体で良いし、そのまんまで良い。
もがいても伝わってしまうくらいなら。
まっすぐ生きてる人がとても輝いてるのは、
弱さ強さ誤魔化さずそのままの姿で生きてるから
だから輝いて見えるのだと思います。
MARI